公開日  更新日

遺品整理業者によるネコババを防ぐための対策

遺品整理の際、信頼して頼んだ業者が大切な遺品や貴重品をこっそり持ち去ってしまう、いわゆる「ネコババ」トラブルが後を絶たない実情があります。家族が悲しみの中で整理を進める中、業者の不正によって品物が紛失すると、精神的ショックだけでなく法的なトラブルに発展する場合もあるため対策が不可欠です。

本記事では、遺品整理におけるネコババトラブルの実例や、どんな遺品が盗まれやすいか、さらにそれを防ぐための具体的な方法を紹介します。

遺品整理のネコババトラブル

遺品整理業者によるネコババは後が絶ちません。

ここでは、ネコババの被害に遭いやすい遺品と保管場所を紹介します。

 

【関連記事】
遺品整理の費用の相場は?業者に依頼するメリットも紹介

ネコババされやすい遺品

遺品整理の現場で、特に狙われやすいのは現金や貴金属、宝石、ブランド品など高価な品物です。タンスの奥や金庫の中に現金が保管されているケースは少なくなく、故人がどこにいくら隠していたのか家族も把握できないまま整理に取り掛かることもあります。
また、骨董品や美術品など、第三者からは価値がわからないものでも、専門的な知識を持つ悪質業者が見つかれば転売目的で持ち去るリスクがあります。マイナーなコレクション品なども念のため注意が必要です。

ネコババされやすい保管場所

家の中で「金庫」「仏壇」「押入れの奥」「衣類のポケット」「引き出しの下段」などは、現金や貴重品が保管されやすいため、悪質な整理スタッフから狙われがちです。さらに、納戸や倉庫、物置など、普段あまり目を向けない場所にも価値ある品が眠っていることがあります。故人が隠し場所を家族に伝えていない場合、取られても気づかないケースが起きやすいです。

遺品整理のネコババ対策

次に、遺品整理の業者によるネコババを防ぐ方法を紹介します。

信頼できる業者に依頼する

最も効果的な対策は、そもそも悪質な業者を避けることです。遺品整理業者の多くは真面目に業務を行っていますが、中には無許可や悪質な手口を使うところが存在します。選ぶ際は以下の点を確認するのがよいでしょう。

– 法人格がしっかりしており、所在地や連絡先が明確 – 作業内容や料金体系が明瞭で、追加料金の説明が丁寧
– 一般廃棄物収集運搬の許可や古物商許可を持っている こうした基本を押さえた上で、サイトや口コミ、電話対応の印象を総合的に見極めると安心です。

 

【関連記事】
遺品整理業者はやばいって本当?実際のトラブルの例を紹介

貴重品は事前に整理する

現金や宝石、ブランド品などの貴重品は、業者に立ち会われる前に家族や親族で取りまとめておくと安全です。金銭や貴金属を家庭内に散在させないよう、事前に一か所に集め、写真やリストを作成しておけば、万が一の紛失時にも対応しやすくなります。

 

【関連記事】
遺品整理では遺品整理業者と不良品回収業者のどちらがよい?

遺品リストを作成する

大きな家や大量の荷物の場合、故人の持ち物を一つ一つ把握するのは手間がかかりますが、可能な限り主だった品目をリストにしておくとネコババの予防に繋がります。とくに「どの部屋に何があるか」「金品や骨董品はどこに保管してあるか」を把握しておくことで、不正の発生リスクを下げられます。

写真や動画で記録しておく

作業前に部屋全体やタンスの中身などを写真や動画で撮影しておくと、後から「ここにあったはずのものがない」といった事態が発生した際に検証材料となります。あまり細部まで撮影すると時間がかかりますが、特に高価値がある場所は重点的に記録すると安心です。

遺品整理に立ち会う

立ち会いが可能な場合は、作業当日に家族や親族の誰かが現場に居合わせるとよいです。スタッフが何かを持ち出そうとしても気づきやすく、業者側の不正を抑止する効果も期待できます。立ち会えない場合は、スケジュールを変更してでも立ち合い可能な日に設定するなど検討してみると良いでしょう。

遺品整理業者にネコババされたときの対応

万が一、業者が遺品を盗んだ疑いがある場合、すぐに対応を取らないと追跡が困難になります。以下の手順を踏むことで、被害拡大を防ぎつつ法的対処を進めることが可能です。

警察への通報

まずは警察に相談し、状況を伝えることが大切です。業者名や担当者の名前、契約書や見積書などがあれば提示し、何が盗まれたのかをできるだけ明確に説明しましょう。警察は「窃盗事件」として捜査する可能性があります。相手業者に連絡する前に、警察からの指示を受けたほうが証拠保全に有効です。

証拠収集

写真や動画、リスト、業者とのメールやSNSのやり取りなど、盗難が疑われる事実を裏付ける証拠をできる限り集めます。作業日のタイムラインや当日のスタッフの行動を記録したメモも役立ちます。こうした情報があると、警察や弁護士が捜査や法的手続きを進めやすくなるため、被害者側が不利にならないよう準備を整えることが重要です。

ecoライフを利用した方の口コミ

eco lifeは片付けのプロ お勧めです。(50代/女性)

仕事が素早く、終了後にはきちんとお掃除もしてくれました。料金も良心的だと思います。
アットホームな感じの良い、困った時に頼れる業者さんだと思います。
買取と処分を同時にしてもらえるのは有難いですね。
ありがとうございました。

知り合いにもオススメしたい!!(20代/女性)

対応がとても親切で、予想よりも大きい家具の回収になったのですが、それでも事前に伝えて頂いた金額のままで大丈夫との事で、不用品回収して頂きました。
作業もとてもスムーズで、いろんな場面で気遣いを感じて大変満足です。
また利用したいと思います!!
不用品に悩んでる周りの人達にも、オススメしたいです。

不用品回収ならecoライフ福島まで
受付時間 8:00-20:00
土日祝OK
通話無料

ネコババしない信頼できる業者を選ぼう

遺品整理において、悪質な業者による「ネコババ」行為は深刻なトラブルを引き起こします。現金や貴金属など高価な遺品が盗まれるだけでなく、遺族が大きな精神的ショックを受ける可能性も否定できません。対策としては、信頼できる業者の選定や、作業前の貴重品の把握、リスト化や撮影による記録、当日の立ち会いなどが効果的です。万が一被害を受けた場合は、警察への通報と証拠収集を速やかに行うことが被害拡大を防ぐ鍵となります。

遺品整理を検討している方は、ecoライフのサービスをご利用ください。長年の経験を活かし、誠実かつ適正価格で遺品整理を行います。大切な遺品を丁寧に扱い、万が一に備えた透明性の高い作業を提供いたしますので、安心してご依頼いただけます。家族の思い出を守りながら、スムーズな整理をサポートいたします。

監修者

監修者の写真

新井伸策(Arai Shinsaku)

ecoライフ代表

<資格>

産業廃棄物処理業:第119057064号
古物商許可証:第251300000491号

当社は福島県内全域で遺品整理・生前整理・空き家対策・ごみ屋敷・引越しごみ・不用品(家電品)等片付けの事なら片付けの選任スタッフが揃っているecoライフに安心してお任せ下さい。
女性スタッフもおりますので、きめ細やかなサービスも提供出来ます。
見積りは無料ですので先ずはフリーダイヤルでご連絡お待ちしております。
迅速丁寧な対応致します。